曇りの日が続き、気温は25~27℃と動くには少し暑い陽気となりました。午前8時過ぎには男性1名、女性2名の方のお手伝いの方と草刈りおよびブドウの木の周りの草取りがスタートしました。男性陣にはエンジン式の刈払機で樹間の草を刈る作業をお願いいたしました。エンジンのかけ方、調整などをお伝えして作業に取り組んでいただきました。9時にはさらに4名の方が参加して、作業は加速度的に進みました。曇天ではありますが、運動量としては低速のジョギング程度はありますので、結構な汗をかきます。お昼(11:30~)までの間に2回の休憩を入れながらの作業となりました。
多分、今年最後の草刈りと思われますが、年間では4月から5回の草刈りを行わなければならないことになります。今日参加された方には、来年も同じように参加していただくとよりスムーズな草刈り作業となることでしょう。刈払機での作業は初めての方も居ること、そしてブドウの木の周りは、ブレード式の刈払機では大変危険であることなどの理由から、あらかじめブドウの木の周囲直径60cm程度は草刈り・草ぬきを施しました。高畝であることから平地の草刈りと大きく異なり、ブレード操作は上下動を与えながらの作業となりますので、初心者にはかなりの難易度だったと思います。参加された方々に心からお礼を申し上げます。来年はもっと上手に、そしてより楽に草刈り作業をこなすことができるようになりますので、ご安心ください。なお、刈るのは草だけですので、決してブドウの木は刈らないでください。本日も1本のブドウの木が犠牲となりました。ある程度経験のある方の方が陥りやすく、瞬間的な油断からこのような結果となることを教えていただきました。
2回目の休憩後は男性陣だけで、1.7m程度の高さに番線を張る作業を行いました。予め、私が又釘を松の杭に打ち付けておき、軽トラに載せた番線をくり出しながら、又釘の間を通していく作業です。番線の固定方法も完璧にでき、この作業は大変スムーズに終わらせることができました。後日、詳しく説明いたしますが、垣根方式に簡易雨除けを取り付け、疑似棚式の栽培方法を模索する取り組みを今後行います。そのための第1歩の作業となります。マスカットベーリーAは順調な生育をし、3m以上も伸びてきました。5m間隔で植えたこのブドウをこの試行の第1号とする予定です。
早めのお昼は、ともちゃんの賄によるドライカレーです。レンコンサラダ、スイカも準備されました。美味しかったです。作業に参加された皆様に感謝申し上げます。