4月に米寿を迎えた光子さん。膝が思うようでないのですが、週末は農場へ行きたいと申し出ます。米寿のお祝いに手押し式の刈払い機をプレゼントしたので、何としてもものにしてみるとの意気込み鋭く、かくのごとしです。棚の下の雑草は見 […]
カテゴリー: 農場の様子
5月21日挿し木のその後!
山ソーヴィニオンの挿し木は先週15日、16日に実施しましたが、1週間経過した現状はかくのごとしです。ほとんどの挿し木で芽が動くか、展葉するかの様子が確認されます。順調と思います。温度と水分が十分な状態であり、このまま成長 […]
5月15,16日第3回栽培講習会の開催!
九州地方での梅雨入りを聞き、何かしら落ち着かない気分でした。変異型コロナの蔓延防止を中心として、マスクを外さなくても済むように、休憩なしの短時間での開催としました。 内容は3月末に定植した小公子の現状や山ブドウの開花・結 […]
山ブドウの開花!
この連休中、皆さんはどのように過ごされましたか?私は毎日農場に来ておりました。そして、あろうことか第2農場では黒とう病が発生してしまいました。治療薬、予防薬の散布を圃場全体(約2.3ヘクタール)に行いました。休眠期の防除 […]